フロントフォークミラーステーの可動範囲
いただくご質問を見させて頂いていると、圧倒的に後方視認性が気になる方が多いので、
ステー自体の可動範囲を、CADにて描き起こしてみました。

フロントフォークのマウント上下、フォークに対する回転方向、ミラー自体の回転方向と
かなりフレキシブルに可動範囲が取られている事がお分かり頂けると思います。
更なる視認性の向上には、ミラーのステムシャフトが長い物を使ったり、鏡部分にRの
付いた、広角ミラーを選んだりする事で解決される可能性が高いです。
更には以前ブログに書かせて頂きました方法でも、視認性がアップします。
ルックス重視で楽しむか、機能性重視で楽しむか。
カッコイイミラーを使って、ピンポイントで後方視界を得られるように調整するのは
なかなか難しい事かも知れませんが、それもまたカスタムの醍醐味!!ですね!
⇒ ■ □ ■ 『 続きを読む 』 には ココを クリック! ■ □ ■